さまざまな課題をパフォーマンスチューニングで乗り切りながら、6月26日で10Xは創業5周年を迎えました!
ISUCON12 参加者のみなさま、運営のみなさま、こんにちは。株式会社10Xです。
この度はISUCON 12開催おめでとうございます!
かれこれ10回以上、開催されているISUCONですが、年々増えていく参加人数やイベントへの大きな期待に応え続けるISUCON運営の皆さまには心から感謝しています。ありがとうございます。
さて、株式会社10Xは今回初めて、スポンサーという形でISUCONに関わらせてもらいます。
今回、スポンサーとして名乗りをあげたきっかけは、社内にISUCONの大ファンが所属しており、スポンサーという形で応援したいと騒ぎ散らかしていたソフトウェアエンジニアの存在もありましたが、何より10Xという会社、そして我々の事業である、小売のEC化を支援するStailerが大きく成長したことにあります。
事業が成長するということはトラフィックも成長します。ISUCONに参加経験のある皆さまなら首がもげるほど縦に振ってもらえると思いますが、残念ながらトラフィックが成長するとLatencyやシステム負荷も成長しがちなのが現実です。
当然、私たちのシステムもこの法則から逃れること無く、パフォーマンス問題にぶつかる機会が増えてきました( elasticsearch 283x と検索すると弊Blogの現場の話が読めるのでぜひ)。
ISUCONは多くのソフトウェアエンジニアにパフォーマンスチューニングの大事さ、楽しさ、そして何よりどんな技術書を読んでも得ることのできない「パフォーマンス改善へのチャレンジ経験」を提供されている、素晴らしいイベントです。
ISUCONから多くのものを学ばせてもらった私たちから、多少なりとも恩返しとしてISUCONをより良くするお手伝いがしたいと考えています。
10Xからも出場チームがあるので願わくば本選で皆さまと切磋琢磨しながらパフォーマンスを10x、いや、100xしていけるよう大いにISUCONを楽しもうと思います。
私のチーm…皆さまの環境が再起動試験に合格し、パフォーマンスが10xしたシステムが爆速でレスポンスを返せるよう心より祈っております。
また、皆さまが業務で取り組む全てのシステムパフォーマンスも10xするよう、祈っております。
追伸:今年は叶いませんでしたが来年は参考実装としてDartでの実装を提供したいと思っております。10Xはそんな余力を生み出すべく、一緒に働く仲間を全力で募集しています!!
今回、スポンサーとして名乗りをあげたきっかけは、社内にISUCONの大ファンが所属しており、スポンサーという形で応援したいと騒ぎ散らかしていたソフトウェアエンジニアの存在もありましたが、何より10Xという会社、そして我々の事業である、小売のEC化を支援するStailerが大きく成長したことにあります。
事業が成長するということはトラフィックも成長します。ISUCONに参加経験のある皆さまなら首がもげるほど縦に振ってもらえると思いますが、残念ながらトラフィックが成長するとLatencyやシステム負荷も成長しがちなのが現実です。
当然、私たちのシステムもこの法則から逃れること無く、パフォーマンス問題にぶつかる機会が増えてきました( elasticsearch 283x と検索すると弊Blogの現場の話が読めるのでぜひ)。
ISUCONは多くのソフトウェアエンジニアにパフォーマンスチューニングの大事さ、楽しさ、そして何よりどんな技術書を読んでも得ることのできない「パフォーマンス改善へのチャレンジ経験」を提供されている、素晴らしいイベントです。
ISUCONから多くのものを学ばせてもらった私たちから、多少なりとも恩返しとしてISUCONをより良くするお手伝いがしたいと考えています。
10Xからも出場チームがあるので願わくば本選で皆さまと切磋琢磨しながらパフォーマンスを10x、いや、100xしていけるよう大いにISUCONを楽しもうと思います。
私のチーm…皆さまの環境が再起動試験に合格し、パフォーマンスが10xしたシステムが爆速でレスポンスを返せるよう心より祈っております。
また、皆さまが業務で取り組む全てのシステムパフォーマンスも10xするよう、祈っております。
追伸:今年は叶いませんでしたが来年は参考実装としてDartでの実装を提供したいと思っております。10Xはそんな余力を生み出すべく、一緒に働く仲間を全力で募集しています!!