ISUCON公式Blog

ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです

開催日程

2024年12月8日(日) 10:00-18:00

ISUCONの過去問に
チャレンジするための
シンプルな環境構築
商標「ISUCON」利用の
ガイドラインはこちら

こんにちは、ISUCONの運営を担当している櫛井です。

ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです。過去の実績も所属している会社も全く関係ない、結果が全てのガチンコバトルです。

2023年11月25日(土)にガーデンテラス紀尾井町にあるOpen Collaboration Hub「LODGE」にて、運営と一部の選手が集まりISUCON13を開催しました。会場の様子を含め、レポートをお届けしたいと思います。

関連エントリ
  • ISUCON13開催決定!今年は本選のみ開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog
  • ISUCON13 関連エントリまとめ : ISUCON公式Blog
  • ISUCON13まとめ - Togetter

  • 会場では運営用のスペースと選手用のスーペースを分けて運用しました。そしてISUCON13のTシャツとネームカードを作成しました。こちらは運営用です。



    朝8時とは思えないほど高いテンションで、ISUCON13の運営用のグッズを手に取っていました。


    運営用エリアの雰囲気をご覧ください。左手が配信スタジオになっています。右手には出題チーム等のスペースです。


    スタジオは本格的な機材が導入されており、セットもあったりします。本格的!


    こちらは選手用エリアです。各チームへ電源とディスプレイを提供しました。



    10時となり、競技スタート!今年も問題の内容を説明する動画を作成しました。こんいす〜。


    皆さん集中して取り組んでいます。








    運営も競技中の質問に対応するなどします。



    運営エリアには選手が見ているリーダーボードと同じものを表示するディスプレイがあり、17時のスコアボード凍結後も更新されていきます。



    お昼なのでお弁当を提供、たくさんの種類を用意してみました。
    「お昼ごはんの時間ですよ〜」




    お昼ごはんを食べている頃、特別賞の5万点を超えるチームが出ました。想定よりも早い…!!


    リーダーボードも横長になってきましたね。


    選手の皆さんは午後も皆さん頑張っていらっしゃいます。





    会場にはお菓子コーナーがあり、食後はコーヒーを提供しました。










    18時となり競技終了!選手の皆さん、お疲れ様でした!


    運営陣は集計を進行しつつ、選手の皆さんはひとまず乾杯!



    そして19:30、予定どおり結果発表のお時間です。



    ドキドキ。


    結果発表ライブはこちらです。


    優勝は「NaruseJun」チームでした!おめでとうございます。2大会連続優勝という快挙を成し遂げました。会場にいらっしゃっていたので早速優勝チームインタビューです。


    おめでとうございます!


    以上、ISUCON13 会場の様子でした。
    Read more...

    2023.12.1 12:04 If-None-Matchについて追記
    ----
    こんいすー こんいすー

    ISUCON13 の作問チーム、さくらインターネット kazeburo です。
    この記事ではISUCON13の問題となった「ISUPipe」について問題の解説と講評をします。
    今年のISUCONではさくらインターネットが作問を行い、アドバイザーとしてfujiwaraさんcatatsuyさんにも参加いただきました。ありがとうございました。

    「ISUPipe」とは

    今年も素晴らしい動画を作成いただきました。動画再生が止まり、サービスに悪い影響がでてくる部分、動画とわかっていても心拍数があがってしまいます。



    動画の内容にもあるとおり、ライブ動画配信サイトが今回のテーマです。

    ただし、動画やサムネイル配信は作問チームのサーバから行い、競技の対象となるのはライブ動画配信サイトのAPIが主となっています。

    ライブ動画配信サイト「ISUPipe」には配信者ごとにサブドメインが割り当てられ、テーマ設定ができ、各種の統計情報、ライブ配信に対するコメントや「チップ」投稿機能があります。

    問題のレポジトリはこちらで公開しています。
    https://github.com/isucon/isucon13

    ISUCON13当日のマニュアルやアプリケーションの説明もレポジトリに含まれていますので、参照してください。
    Read more...

    ISUCON13 の利用言語比率を公開します。694チームの参加があり、運営で利用言語を把握できたのは657チームとなりました。

    ISUCON13 利用言語比率

    利用率の全体ランキングは以下の通りです

    Go   465組 70.8%
    Ruby   61組   9.3%
    Nodejs 47組   7.2%
    Python 34組   5.2%
    Rust  25組   3.8%
    PHP  19組   2.9%
    Perl     5組   0.8%
    Bun     1組   0.2%


    上位30チームに限定すると以下となりました
    Go   29組 96.7%
    Ruby   1組   3.3%


    なお、ISUCON13 の言語移植は以下の皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
    ・Perl @kfly8
    ・PHP @okashoi
    ・Python misodengaku
    ・Ruby&Rust @eagletmt
    ・Nodejs YutaUra & @pastak


    昨年の言語比率はこちら
    Read more...

    2023.11.26 18:28 初出時、上位入賞チームのスコアに誤りがあったため修正しました。また、TOP30チームにおいて学生チームがわかるよう追記しました。
    ------
    ISUCON13 に参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
    11月25日(土)に開催されたISUCON13の結果発表および、出場全チームのスコアについてご案内します。

    受賞者の発表

    総合1〜3位のチーム、学生1〜2位のチームに対する賞、および特定スコアに対して特別賞を用意していました。
    2023-11-24 16.24.20
  • 優勝: 賞金 100 万円
  • 2位: 賞金 30 万円
  • 3位: 賞金 10 万円
  • 学生1位: 賞金 30 万円
  • 学生2位: 賞金 10 万円
  • 特別賞: 賞金 5 万円


  • 以下のとおり、各賞の受賞チームを発表します。

    優勝

    チーム: NaruseJun
    スコア: 468,006 点

    2位/学生1位

    チーム: 織時屋(学生)
    スコア: 243,852 点

    3位

    チーム: ultra_fast_gopher
    スコア: 214,941 点

    学生2位

    チーム: takonomura(学生)
    スコア: 167,438 点

    特別賞

    最初に 50,000 点を越えたチーム
  • NaruseJun(12:34 時点で達成)

  • Read more...

    こんにちは、ISUCON12の本選問題作問チームの goodoo です。
    この記事では、本選問題の「ISU CONQUEST」について、問題の解説と講評を行います。

    ISU CONQUESTとは

    今年も、問題に関する動画を作成いただきました。
    まずは、動画を見てみましょう。


    ゲームです!
    育成型放置ゲームが題材です。
    放置した時間で生産した椅子を売って、コインをゲットし、そのコインでガチャを回し、装備を強化し、椅子をさらに効率よく生産する、というゲームストーリーになっています。
    ひたすら椅子を生産するゲームのため、椅子で世界を埋め尽くす、という謳い文句になっています。

    当日の競技内容とアプリケーションの仕様については ISUCON本選当日マニュアルISU CONQUESTアプリケーションマニュアル を参照してください。今回の解説文もアプリケーションマニュアルに出てくる用語を用いて解説しています。
    本選問題のレポジトリはこちら https://github.com/isucon/isucon12-final
    Read more...

    ↑このページのトップヘ